やまなか呉服店
着物、茶道、地域貢献
地元密着のおもてなしを
やまなか呉服店
代表
四代目 山中 春記
昭和二十八年生
市街地からの交通も便利な東区戸坂エリア。地元密着型の呉服店として、地域の人々から慕われ続けるのが「やまなか呉服店」だ。柔和な笑顔で迎えてくれるのは、山中夫妻。温かな雰囲気に包まれた店内からは、着物と地元への愛情がたっぷりと感じられる。和服の世界に浸りながら、まるで親戚の家を訪れたかのように、ついつい長居してしまいそう。
近江商人の血を受け継ぎ、
滋賀から広島へ
開業は昭和四十二年。両親は滋賀県で代々呉服屋を営んでいましたが、過疎化が始まったため、両親は田舎での商いに見切りをつけ、母方祖父が刺繍店をしていた縁で広島に転居しました。父は本通りの呉服屋に勤めたのち独立。この戸坂の地で呉服店を再度開業しました。家系をたどると近江商人の真面目さを受け継いで、糸に拘る仕事に携わっています。その教えは、時代や社会が変わっても、私の代まで脈々と息づいているのです。私自身は広島商科大学(現・広島修道大学)に入学。お店の従業員がちょうど辞めたタイミングもあり、卒業後は修行に行かず店に入りました。そして昭和五十五年に結婚。新婚旅行から帰ってくると、家内と一緒に父から話があると呼ばれ、「これからはお前たちに店を任す」と隠居と印刷された名刺を見せられました。呉服店を継ぐ人生の始まりです。
貴重な型紙から、
華やかな刺繍を施す
当店ならではのこだわりの一つが日本刺繍です。母方祖父は鉄砲町にて紋・刺繍店を営んでおり、戦時中は軍服記章もしていました。戦火が酷くなる頃には疎開をしていたため、型紙は焼失を免れました。なので、当時の型紙がそのまま残っています。昔はコピー機もパソコンもありませんので、紋の型紙は分度器とコンパスを用いて作っていました。デザインから、型紙作り、刺繍まで一貫した手作業です。現在、私の妹がその技術を継ぎ、四代目を担っています。デザインのセンスと細かい作業に精通した能力が必要な仕事です。その型紙を使って、新たに刺繍を施すこともできます。訪問着や留袖に、手仕事ならではの温もりがある柄や紋を足してほしいというご要望も多く受けており、大変喜んでいただいています。
楽しく素敵な
時間を彩るお着付
主人と結婚してから、着物を一から学ぶため専門の学校に行きました。私がするお着付けは年間約三百人。多いときは四百人を超えます。きっかけは、日本で一番早い浴衣のお祭り、とうかさん。「ちょっと変わった帯の結び方をしてくれる店がある」と口コミで広がったようです。それに、私が着付けた女の子が、とうかさんを取材に来た全国雑誌のスナップに数年連続で掲載。その影響もあり、店の前に着付けの順番待ちができました。遠方からわざわざ来て待つ女の子もいましたね。初詣、成人式、卒入学式、結納、結婚式、七五三、色んな節目に着付けを通してお手伝いをさせて頂きました。我が家の子どもたちは、男の子が三人。だから女の子の髪を結ったり、女性ならではの着物のオシャレを楽しむのが嬉しくて楽しくて。着物を着て喜んで頂く姿が見たい。そんな気持ちを持って、自分なりに工夫し、学んできました。着付教室も楽しく行っています。
茶道を通じて、
子どもたちに作法と日本文化を伝授
十八歳から裏千家茶道を習い始めた私ですが、現在は裏千家の准教授を務め、幼稚園から高校までの学校クラブに行き生徒に茶道を指導しています。病院でいうと小児科ですね。子どもの成長姿を見るのが好きなんです。昔はおじいちゃんおばあちゃんが、孫に礼儀作法を教える役割を担っていましたが、現代は時代・家族構成的に難しいですよね。なので、私がその役割を担えたらと思いました。お茶を教えるというよりは、礼儀作法、つまり茶道を通じてのマナーを教えています。子どもたちを育成していくことも、私の役目。地域のことに関しても、戸坂地区社会福祉協議会副会長、青少年指導員、保護司などボランティアもさせていただいております。地元を大切に、地元に尽くす。この戸坂の地があってこその、やまなか呉服店ですから。
形を変えながら、
エコな着物ライフを
お客様に満足していただく、これが一番です。いつも心がけているのが、聞いて頷いて学ぶ。お客様の意向を聞きしっかり汲み取ることを大切にしています。無理やり売ろうという意識は、もちろんありません。持ってこられた着物を大切に見させていただいて、使えるものは使いましょう。成人式でも、お母様が着られた振袖を娘さんが着る「ママ振り」を大切にしましょうという主義です。ママ振りは、小物を使うことによって、現代風にアレンジできます。要するに着物は、大切に受け継がれていくもの。生きた蚕から、着物になり、半纏になったり、布団の生地にもなる。最終的には着物の切れ端で匂い袋などの小物も作れます。着物には捨てるところがありません。何度も違う形でリサイクルできるのが魅力だと思いますよ。
大切なものは、折り畳み、
気持ちを込めて包む
ラブレターを書いたら、綺麗に折って、封筒に入れて渡しますよね。自分の気持ちが相手に届きますようにと。のし袋も一緒です。気持ちを込めて最後に水引で整えます。風呂敷もそうです、綺麗に荷物を包み持っていきます。着物も一緒です。肌着、長襦袢、着物で身を包み帯を結び、最後に帯〆で気を引き締めます。人間の体は大切なものです。自分の体を包んでくれる着物を大切にしてほしい。若い世代にも、もっと着物を着てほしい。いきなり着物を着るにはハードルが高い方もいらっしゃいますから、とうかさんや花火大会などのイベントで、浴衣を着ることから始め、着物も着ていただきたいです。
やまなか呉服店
〒732-0016
広島市東区戸坂出江二の十の二十八
電話番号/082-229-0625
FAX/082-229-5552
MAIL/
営業時間/九時から十九時
定休日/日曜